としや‘s ブログ

日々の学びや感じたことをアウトプットしていきます(^^)!

「“選手”という言葉」

今日はFBで繋がっている広尾晃さんの記事で考えさせられたことについて。

 

最近は、SNSなどで試合に全員出しますか?というのが話題になることが多いようだ。

 

日本のスポーツ界あるあるで、出ないから、使ってもらえないからチームを去る、文句を言う...、など。

 

出れなくても一生懸命声出してる子がいるでしょ、とか、努力が必ず報われるとは限らないことも部活やスポーツを通して教えるのも仕事なんです、とか...。

 

そんな話の中で、日本語の「選手」は、「選」ばれた、と言う意味になってないか、という問いかけ。

初めて「選手」という言葉の意味を考えた。

 

もちろん、選ばれた人、限りある人しか試合に出られないことは多々ある。レギュラーもいれば補欠もいる。

一昔前にあった、みんなで手を繋いでゴールイン!的な平等意識?に私は反対だけど、だからといって、子供たちが好きで楽しくて本来始めたはずのスポーツで、早いうちから、「選」ばれた子だけが試合に出る、ということは本当にありなのか?

 

昔の自分はまさにこれ。レギュラーをほぼ固定して経験を積ませる!ってやってた。とても心が痛い。生徒たちの可能性を伸ばしてあげられなかった。何も残してあげられなかった。

 

本来のスポーツが持つ意味、生徒たち一人一人の可能性を伸ばす、可能性を最大限引き出す、という視点。これを大切にこれからも指導していく。部活は野球を楽しみ、人としての学びも深めていける場所、友人や先輩、後輩、周りとの絆、信頼、成長を積み重ねていく場所。そんなことを大切に。

 

では、また明日からワクワクで(^^)

 

「正しいって?🤔」

先日、プロ野球ジャイアンツのある練習風景がTwitterにあがっていた。

 

歌を歌いながらバッティング練習。おそらく数多くバットを振るための練習だと思います。

 

Twitter上で目にしたのは、批判的なツイート。

確かに意味あるのか?と思うようなスイング。

 

ただそこで思ったのは、本人が目的を持って意味を理解して、信じて取り組んでいるのなら、それは意味のある練習だということです。

 

私も野球を指導していますが、今の時代、バッティングもピッチングもトレーニングも、走り方も、いくつもの練習方法や理論が溢れています。根拠のあるもの、精神面に頼るもの、など様々。

 

指導者としても、何が一番正しい!というのが言えない状況にあります。

 

では、結果を残しているのはどんな人、チームなのか?

 

私なりの答えは、

 

「自分が信じてそれをやっているかどうか」

 

です。これをやれば上手くなれる!強くなれる!そう信じて取り組んでいるなら、おそらくそうなる。もしくはそれに近づく、と思います。

 

考えてみたら、これが正しい!というのが一つなら、みんなそれをやれば上手くなったり、強くなったりしているはず。

 

大切なのは、指導者も含め選手たちが信じて取り組める練習を伝えたり、引き出すことができるかどうか?

 

そして、もう一つ。

「その練習に対して、自分なりに考えたり感じたりできているか」

です。

やはり言われたことや与えられたことを受け身でやるだけなら、いつか壁にぶち当たり、超えたり、壊すことはできないと思います。

 

だから「考える」「感じる」ことがとても大切なんです。

 

「正しい」もあるところから見れば正しい。反対から見れば正しくない、となります。

 

生徒たちが自信を持って取り組める練習メニューやトレーニングをしっかり学び続けてアップデートしながら、生徒たちと一緒に考えながら、やる気、力を引き出していこう!そう思います😁

「一日12回‼️」

最近、投稿できず...でしたが、昨日見ている人いるかなぁ、と見てみたら、なんと12回のアクセス?が!

 

このブログに来るのは、高校時代の友人一人しか知らないのですが、昨日もあなたでしょうか?😅

 

どちらにしても読んでくれたなら嬉しいです。ありがとうございます(^^)

 

これからも少しずつ気ままに発振していきますので、よろしくございます🌈

 

 

「必死🤔」

最近視聴した2つの動画で、この言葉について考えさせられました。

 

「必死」

 

開運アドバイザーの崔燎平さんが、ひすいこたろうさんのYouTubeで話していた中から

 

「強運者の目に宿っているのは“必死”ということだよ」

必ず人は死ぬということがわかったうえで生きている人たちの明日と、来年も再来年もあると思ってる人の明日、その差は目に出る。

そういう目を持ちなさい。

 

崔さんは、師匠にそう言われた、という話でした。

 

もう一つは、大嶋啓介さんのYouTube人間力大学で、アーサー・ホーランドさんの話から。

 

必ず死ぬことを覚悟して生きる。生きる延長線上に死がある、ことをしっかりとらえて生きていく。

 

ふだん、あまり意識しませんが、なんだか心にきました。

2つの動画とも他にも素敵な内容が語られていて、心が整う感じです。

 

当たり前は、当たり前ではないんですよね。

その日その日を大切に過ごしていきたいものですね。

明日も素敵な一日にしていきます。

 

ではまた次回ワクワクで😁

 

 

 

「売れたい⁈😅」

9月一冊目。

安藤美冬さんの「売れる個人のつくり方」。

 

山崎拓巳さんのブログで紹介があったので読みたくなりました。

 

f:id:Wakuwakutaro589:20220912221348j:image

内容としては、タイトルの通り、

売れる個人をつくる「心構え」「戦略」「発信」ということが書かれていますが、最終的には、

・どうしたら“幸せな”「売れる個人」になれるのか?

・売れる個人から「エンパワーする個人へ」

というところを目指そう!という内容になっています。

 

個人的に印象に残ったのは「エネルギー」に関することでした。

 

・すべてはエネルギーの量と質で決まる。

エネルギーの量に関してはネガティブな要素が結構多い。コンプレックスや欲望を「クリーンエネルギー」に変えて質を高めることが大切!とありました。その方法も具体的に書かれていて、おー、これならできそう!と感じるもの、すでに私も実践しているものもあり、納得することもありでした(^^)

 

怒りや欲望といったネガティブな要素は待ってはいけない!と思いがちだったのが、それをクリーン(プラス)に変えればいいんだな、とちょっとした新発見!になりました。

 

試合に負けて悔しい!という思いもプラス変換すればいいんですね😁

 

他にも、

・自分との約束を守る

・「気後れ」「面倒くさい」を乗り越える方法

など参考になることもあり。

 

アラフィフの私。

実は密かに、定年したら周りを元気にするような存在になる、仕事がしたいな、と考え中です。う〜ん、「売れる個人」目指して発振にもチャレンジだな😅

 

では、また次回🌈

 

 

「捉え方 〜 今どきあるある⁈ 〜😅」

先日、ちょっとした?失敗をしました。

職場以外の方とLINEでやりとり。

あちら側からこちら向けに、お願いの問いかけ。

 

それに対して私は、

「なんでこんなこと、こっちにお願いしようとするんや!そっちでやることだろ!」と思って、他にもいろいろあったから、

 

「機器は貸すのでそっちでやって下さい。」

 

と返した。

するとその後、何の反応もなし。

 

しばらくして落ち着いて考えると、私自身ちょっと冷静さを欠いていたな、あちらも忙しいなか、周りのためにいろいろ頑張ってくれている、と気づきました。

 

いつも何かとこっちに言ってくる!という印象を持っていたので、ついつい今回もそう捉えていたんです。

 

せっかく頑張っている人に対して、やる気を削ぐような物言いをした自分がいました。

 

普段、生徒たちのやる気、可能性をいかに引き出すか?と考えていながら、それはないな、と反省です😔

 

翌日、「昨日は雑な伝え方になってすみませんでした。...」と謝りながらこちら側の状況を伝えました。あちらがどう感じてしまったかはわかりませんが、誰に対しても落ち着いて、冷静に対処、善処できるようになりたいなぁ、と思います。

 

LINEやメールは便利ですが、直接顔が見えない分、間違った伝え方、捉え方をしてしまうこともありますよね。

 

言葉、伝え方、心持ち、そんなことを大切に、器を大きくいきたいものです🌈

「人・本・旅 😊」

今回は、出口治明さん(立命館アジア太平洋大学(APU)学長)の書籍で出会った言葉を紹介します。

 

「人・本・旅」

 

これは出口さんが大切にしているインプットの方法だそうです。

 

「人」から学ぶ

  何事も混ぜれば強くなる

「本」から学ぶ

  立ち読み、新聞の書評、古典がいい

「旅」から学ぶ

  足を使って“ 現場 ”へ行く

  体験を重ねること

 

ここ数年の学びから、私がたびたび自分に言い聞かせること。それは、

 

指導者こそ学ぶことが大切‼️

 

ということ。

そのインプットの方法として、出口さんはご自身の経験から、この3つの大切さを説いています。

 

私自身も、5年前に初めて練習見学に行って以来、その大切さは身をもって感じているところです。

 

ここ数年はコロナの影響で、簡単にはできませんでしたが、少しずつ、できる環境も戻ってきました。オンラインという新たな形もありますが、やはり大切なのは、「そこへ行く、本物に触れる、空気を感じる」ことだと思います。

 

また、あちこち行きたいなぁ😁

 

最近、ボトムアップ理論を教えて頂いている畑先生とお会いした際、畑先生も「人・本・旅」で学んでいるよ、と教えてくれました。

 

やはり、素晴らしい方ほど、学び、本場へいく、触れる、ということを大切にされているのだな、と改めて認識しました。

 

もうアラフィフ、発展途上の私ですが、まだまだ伸びる!変わっていける!成長できる!と思って、「人・本・旅」を大切にしていきます。

 

若い皆さん、若いうちからこの3つを大切にすることで、きっと遥か彼方まで、あなたの才能伸びていきますよ😊

これ、本当。

 

お、今日はスラスラ書けたぞ。

では、読んでくれた方、ありがとうございます。

 

ではまた次回ワクワクで😁🌈

 

#人・本・旅

#インプット

#3つの方法

f:id:Wakuwakutaro589:20220817215303j:image